++ --.--.-- -- ++
++ 2010.09.19 Sun ++

昨日もとってもいい天気でした(^-^)
まねきの座っていたところから撮った空。
右下に写っているのはまねきが通った中学校です。
そして目の前にはこんな風景が。

ショッピングセンターのフードコートの窓から見える風景です。
ここでコーヒーを買ってよく本を読んでいるまねき。
昨日読んでいた本はこちらです。

「おうち仕事で月5万円!プチ稼ぎ!」
という本です。
なんでこの本を読んでいたかというと・・・。
まねきがサイト作りなどでとても尊敬しているのらりさんという方がこの本に載っていると聞いたからです。
昨日の朝、ネットで知って早速買ってきました。
のらりさんをはじめ、いろいろなことで頑張っておうちでお仕事をしている方が載っていて、とても勉強になりました。
主にアフィリエイトやモニター、懸賞などの方法と経験談が載っています。
それをじっくり読んで、いろいろとやってみようかな~とやる気満々になったまねきです。
スポンサーサイト
++ 2010.09.12 Sun ++
今までコロコロコミックばっかり読んでいたこまねきちゃん。
最近、まねきがすすめるものに興味を持つようになってきました。
まねきは図書館などに行った時、まねきの子供時代にはまった本などをこまねきちゃんにすすめてきたのですが、今までなかなか興味を示してくれなくて(^-^;
ところが、まねきがすすめた本に手を伸ばしてくれたのです。
それはこちら↓
まねきが子供のころ、すごくはまった江戸川乱歩の怪人二十面相のシリーズです。
これにこまねきちゃんがはまったのです。
シリーズ数はかなりあるのですが、どんどん読んでいっています。
自分が子供のときに読んでいたものを今度は自分の娘が読むなんて、なんかいいな~とうれしくなったまねき。
しばらくすると、今度はまねきが読んでいる本にも興味を示すように・・。
といってもマンガなんですが(^-^;
今まで少女漫画には見向きもしなかったこまねきちゃんがまねきの読んでいたものを奪い取って読むようになりました。
それはこれ↓
昔を懐かしんで読んでいたのですが、こまねきちゃんにも面白かったようです。
2人で「キャンディキャンディ」の話で盛り上がりました(^-^)
こまねきちゃんはどんどんまねきの本に興味を持つようになってきたので、これからはお互い情報交換をしながら楽しめたらいいな~と思います。
最近、まねきがすすめるものに興味を持つようになってきました。
まねきは図書館などに行った時、まねきの子供時代にはまった本などをこまねきちゃんにすすめてきたのですが、今までなかなか興味を示してくれなくて(^-^;
ところが、まねきがすすめた本に手を伸ばしてくれたのです。
それはこちら↓
![]() | 怪人二十面相―少年探偵 (ポプラ文庫クラシック) 江戸川 乱歩 ポプラ社 2008-11 売り上げランキング : 100220 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まねきが子供のころ、すごくはまった江戸川乱歩の怪人二十面相のシリーズです。
これにこまねきちゃんがはまったのです。
シリーズ数はかなりあるのですが、どんどん読んでいっています。
自分が子供のときに読んでいたものを今度は自分の娘が読むなんて、なんかいいな~とうれしくなったまねき。
しばらくすると、今度はまねきが読んでいる本にも興味を示すように・・。
といってもマンガなんですが(^-^;
今まで少女漫画には見向きもしなかったこまねきちゃんがまねきの読んでいたものを奪い取って読むようになりました。
それはこれ↓
![]() | キャンディ・キャンディ (1) 講談社コミックスなかよし (222巻) いがらし ゆみこ 水木 杏子 講談社 1975-10-02 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
昔を懐かしんで読んでいたのですが、こまねきちゃんにも面白かったようです。
2人で「キャンディキャンディ」の話で盛り上がりました(^-^)
こまねきちゃんはどんどんまねきの本に興味を持つようになってきたので、これからはお互い情報交換をしながら楽しめたらいいな~と思います。
++ 2010.07.29 Thu ++
毎日暑い日が続きます。
我が家は昼間は頑張って我慢して、夜、少しだけクーラーをつけることにしています。
涼しいお部屋にお布団をひいて、そこにごろりと横になると、それだけで幸せ!
まねきの最近の楽しみはそうやってごろっとして漫画を読むこと!

今、夢中になっているのは青池保子さん作の「エロイカより愛をこめて」。
この漫画、実はまねきが子供のころに夢中になって読んでいた漫画なんです。
我が家は昼間は頑張って我慢して、夜、少しだけクーラーをつけることにしています。
涼しいお部屋にお布団をひいて、そこにごろりと横になると、それだけで幸せ!
まねきの最近の楽しみはそうやってごろっとして漫画を読むこと!

今、夢中になっているのは青池保子さん作の「エロイカより愛をこめて」。
この漫画、実はまねきが子供のころに夢中になって読んでいた漫画なんです。
++ 2009.12.02 Wed ++
半年くらい前にお友達の梅さんから紹介してもらった上大岡トメさんの本「のうだま―やる気の秘密
」。
教えてもらってすぐに図書館に予約をしたのですが、大人気だったらしく、やっと順番がまわってきました。
長く待った分、楽しみでわくわくしてくるまねき。
借りてきてすぐに読みました。
さてその内容は・・・。
教えてもらってすぐに図書館に予約をしたのですが、大人気だったらしく、やっと順番がまわってきました。
長く待った分、楽しみでわくわくしてくるまねき。
借りてきてすぐに読みました。
さてその内容は・・・。
++ 2009.08.27 Thu ++
先日、とってもうれしいことがありました。
それはアフィリエイトSOGO.COMさん企画のプレゼントに当選したことです。
当たったのはWADA-blogの運営者の和田亜希子さんの「ネットで儲ける!ブログでアフィリエイト 改訂版
」。
この本、とってもほしかったんです!

それはアフィリエイトSOGO.COMさん企画のプレゼントに当選したことです。
当たったのはWADA-blogの運営者の和田亜希子さんの「ネットで儲ける!ブログでアフィリエイト 改訂版
この本、とってもほしかったんです!

テーマ:ブログでアフィリエイト - ジャンル:アフィリエイト
++ 2009.06.26 Fri ++
先日、お友達の梅さんからある本をすすめられました。
上大岡トメさんの「のうだま―やる気の秘密
」。
いいよ~ということですすめられたのですが、図書館で予約してみるとなんと!
60人待ちでした。
とりあえず予約してせっかくだから、上大岡トメさんの違う本を読んでみようと手に取ったのが「スッキリ!―たった5分間で余分なものをそぎ落とす方法
」です。
これを手に取ったのはなんとなく今のまねきの心がすっきりしていないからかも

上大岡さんの本はとっても読みやすくて、さくさくと読めます。
表紙の絵にもなっていますが、この本は自分のスッキリしない部分を脱ぎ捨てて、それを一本背負いしちゃおう、というイメージで書いてあります。
お勧めの行動がひとつずつ書いてあって、それを実行していくことで心も体もすっきりしていく・・・というもの。
いろいろな行動が書いてあるのですが、まねきが一番納得!と思ったのは・・・・・
がんばりと結果は比例してあらわれるものではないというところ。
最初はいくらがんばっても結果が現れないのだけどあきらめずに続けていると、ある一定の線を越えたら急激に結果がよくなっていくので、そこまでは我慢してがんばっていこう・・・というお話でした。
そう・・・・まねきはいつも最初はがんばれるけど、一定の線のところまで続かないので、成功しないのです。
もうちょっとがんばれば、きっと結果が出て成功するんだろうな~とこれを読んであらためて思ったのです。
ほかにもスーパーのビニール袋をためない・・・とか、ものをためない・・・とかまあ、当たり前のこともあるのですが、改めて読んでみると、そうだよね~と思ったり、これ早速やってみようと思ったり・・・。
読むだけでなんだかすっきりしましたよ!
あとはできそうなことから実行していこうと思います
わりと簡単に読めますのでもしよかったら読んでみてくださいね♪
上大岡トメさんの「のうだま―やる気の秘密
いいよ~ということですすめられたのですが、図書館で予約してみるとなんと!

60人待ちでした。
とりあえず予約してせっかくだから、上大岡トメさんの違う本を読んでみようと手に取ったのが「スッキリ!―たった5分間で余分なものをそぎ落とす方法
これを手に取ったのはなんとなく今のまねきの心がすっきりしていないからかも


上大岡さんの本はとっても読みやすくて、さくさくと読めます。
表紙の絵にもなっていますが、この本は自分のスッキリしない部分を脱ぎ捨てて、それを一本背負いしちゃおう、というイメージで書いてあります。
お勧めの行動がひとつずつ書いてあって、それを実行していくことで心も体もすっきりしていく・・・というもの。
いろいろな行動が書いてあるのですが、まねきが一番納得!と思ったのは・・・・・
がんばりと結果は比例してあらわれるものではないというところ。
最初はいくらがんばっても結果が現れないのだけどあきらめずに続けていると、ある一定の線を越えたら急激に結果がよくなっていくので、そこまでは我慢してがんばっていこう・・・というお話でした。
そう・・・・まねきはいつも最初はがんばれるけど、一定の線のところまで続かないので、成功しないのです。
もうちょっとがんばれば、きっと結果が出て成功するんだろうな~とこれを読んであらためて思ったのです。
ほかにもスーパーのビニール袋をためない・・・とか、ものをためない・・・とかまあ、当たり前のこともあるのですが、改めて読んでみると、そうだよね~と思ったり、これ早速やってみようと思ったり・・・。
読むだけでなんだかすっきりしましたよ!
あとはできそうなことから実行していこうと思います

わりと簡単に読めますのでもしよかったら読んでみてくださいね♪
スッキリ!―たった5分間で余分なものをそぎ落とす方法 | |
![]() | 上大岡 トメ 幻冬舎 2005-11 売り上げランキング : 125873 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| ホーム |